top of page

関
本陣早立
関の川上本陣にとまった大名の出立を描いています。席は古代三関のひとつ鈴鹿の関がおかれた所。伊勢街道と分岐する東の追分と、大和街道と分岐する西の追分があり、交通の要衝として繁栄しました。
本陣(2)脇本陣(2)旅籠屋(42)
名物(竹、火縄、関の戸、地蔵餅)
Seki
Seki was a little more than three miles west of Kamiyama. Situated at a point where highways branch off for the province of Yamato and for the Ise Shrine, it was the location of a government barrier (its name, in fact, means “ barrier ").
The cartouche below the title says "Early Departure from the Main Fortress." The "Main Fortress "was, in effect, the inn where daimyos stopped, and the scene shows people preparing for the early-morning departure of a daimyo and his retinue. There were two "Main Fortresses" in Seki, and the gate of one of them is still standing today.

本陣とは、大名や公家などの
貴人が宿泊する大旅館をいい
参勤交代制度の実施には不可欠な
公的宿泊施設でした。
副題の「早立」とは、
関宿の本陣に宿泊した大名行列が、
夜の明けきらない時間に出発する
あわただしい様を描いています。


手前の青竹に揚げられているのは関札で、
宿泊している大名の名が書いてありました。
張り巡らされた幡幕は
かしこまった空気を作り出し
後方の幡幕は、鑑賞者の視線が
画面奥へ及ぶのをさえぎっています。
右手前に立てられているのは、
大名の宿泊を掲示する関札で、
本陣らしさを表しています。

駕籠の前に立つ裃の男性は
本陣の主人とみられます。
提灯を持つ男性に
硬い表情で指示を与えています。
手前の3人の奴は持ち物の槍のなどを手放し
出発前の憩いを楽しみます。
黒い羽織の武士たちが門の中の動きを
見守っています。
幡幕の下には「鬼の薬 仙女香」
「しらが薬 美玄香」の文字が書かれた
札が下がっており
講中札に見せかけた
コマーシャルです。
bottom of page